コーチャンフォー若葉台店 オープン
開店祝いの花輪を抜けて中に入ると、意外にも店内は空いていました。
まぁ、とにかく広いですからね。
混雑したとしてもゆったり買い物ができる位、広い空間が広がっています。
コーチャンフォー若葉台店は大きく4つのエリアに分かれていました。
① 100万冊を揃える「書籍エリア」
② 雑貨や玩具なども扱う「文具エリア」
③ DVD・CDといった「映像音楽エリア」
④ 全国最大規模の「ドトールコーヒーショップ」
まずは、書籍エリアから。
ヤマダ電機側の入り口から見ると、左半分が書籍エリアとなります。
入ってすぐ目に入るのが、豊富な絵本の数々です。
海外絵本、国内絵本、読み聞かせ絵本など、とにかく子ども向け書籍が豊富に揃っています。
子ども向けの本で、書籍エリアの5分の1くらい占めているんではないかと思う程です。
図書館以上の絵本の量で、これは子どもだけでなく大人にとっても見応えのあるエリアです。
その反対、駐車場側の入り口正面には、さまざまなジャンルの話題の書籍がランキング形式で並んでいます。
100万冊を超える書籍ですからね、全部見きれなくても、とりあずここで話題の書籍はざっと抑えられるのが、本好きには嬉しいところです。
本の検索機は椅子付きです。
専門書も豊富ですし、一般的なものから専門的なものまで、大抵の本はここで買えるでしょう。
続いて文具エリアです
文具エリアといえども、扱っている物は文具に限らず、大人向けの雑貨(財布などの小物、鞄、インテリア)など幅広く、種類も豊富で、東急ハンズ並み(物によってはそれ以上)の品揃えです。
伊東屋の文具も扱っていました。
(「妖怪ウォッチ」グッズ売り場)
(「アナと雪の女王」グッズ売り場)
またキャラクターグッズなど子ども向け商品も多く、マニアックなアイテムまで豊富にあるので、思わず長時間滞在してしまい、もうこれは大人も子どもも、来たらタダでは帰れなさそうな雰囲気です。
これだけ揃っていれば、多摩センターや新百合ケ丘まで行かなくても、大抵の物はここで揃えられるので、随分便利になりましたね。
続いては映像・音楽エリアです
DVDやCDが10万枚も取り揃えられています。
いやはや、あっぱれな量です。
お会計場所とポイントカード
お会計の場所は、書籍エリア、文具エリア、音楽映像エリアで、会計カウンターの場所が異なります。
「本を買ったついでに文具も買って、一緒にお会計!」
ができませんので、この点だけ注意が必要です。(そんなに困ることはなさそうですが。。)
各エリア毎の清算となります。
そして、お会計時には無料で、何の手続きもなくポイントカードが発行できます。
個人情報を登録する訳でもないですし、作っておいて損はないでしょう。
ママ目線
ちなみに、お手洗いにはベビーガードもおむつ交換台も設置されていて、新しいだけあってかなり奇麗です。
こういうところ、ママにはポイント高いですよね。
コーチャンフォー若葉台店 店舗情報
【営業時間】9:00-23:00
【電話】042-350-2800
【HP】公式 HP>>
【住所】東京都稲城市 若葉台2丁目9-2
【駐車場】1時間まで無料、買い物すると4時間まで無料
【地図】
最後にドトールコーヒーのレポートと行きたいところですが、長くなったので次回に続きます。