ママ目線のおすすめ度:
(3.5点/5点中)今年の初キャンプの舞台は、千葉県の「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」でした。
はるひ野から車で1時間40分で到着できたほど、アクセス抜群のキャンプ場です。
その名の通り、成田ゆめ牧場に隣接しているキャンプ場なので、牧場でも存分に遊べて、広い芝生でキャンプも楽しめ、子ども達も大満足のキャンプ場でした。
良いところ
成田ゆめ牧場で遊べること(割引価格で利用でき、入退場も自由)
とにかく広いので子どもがのびのび遊べて、親の目も十分届く
フリーサイトが広大で、初心者でもテントが張りやすい
売店の品物が充実している(焼きたてパンや、牧場の牛乳の販売もある)
朝9時から利用できるので、到着当日から十分遊べて、設営もゆっくりできる。
マイナスポイント
水場やトイレの衛生状態はいまいち(汚くはない)
カラスが多く、早朝からカラスの声で起こされる
利用したのは6月でしたが、とにかくハエが多かったです。
(ただ、カエルもたくさんいたので、子どもたちは夢中で捕まえてました♫)
また、水場の生ゴミ目当てのカラスが多く、早朝から賑わっていました。
利用者がルールを守ればクリアされる点ではありますが、トイレ含め、なかなか掃除されない点が、マイナスポイントとなりました。
子連れママの目線だと、どうしても衛生面にはシビアになってしまうものなので、キャンプ慣れしている方には何の不自由もない、利用しやすいキャンプ場だと思います。
ちなみに、夏場はキャンプ場内に、仮設プールが登場するようですよ♪
成田ゆめ牧場が割引利用できる
キャンプ場利用者は、隣接する「成田ゆめ牧場」を割引価格で利用できます。
しかも、キャンプ場利用中は入退場が自由にできます。
成田ゆめ牧場は、牛やヤギの餌やり体験や、乗馬、乳搾り体験、ザリガニ釣りからアスレチックまで、とっても充実しています。
子ども達も飽きることなく遊んでいるので、キャンプに来ていることすら忘れてしまいます。
ゆめ牧場内はレストランも多く、美味しいですが、料金はそれなりに高いので、サイト代よりも牧場での利用料金の方が高くなるということが起こり得ます。
なので、食事はキャンプ場で食べたり、お弁当にして持ち込んでいるファミリーも多く見かけました。
出入りが自由なので、思い思いに楽しめるものも魅力です。
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 詳細
料金 | 入場料:大人2,000/人 子ども1,000円/人 |
特典 | 成田ゆめ牧場が割引価格で利用できる。 |
利用時間 | in 9:00〜 out 〜17:00 |
標高 | 35m |
サイト数 | 約295サイト |
設備 | トイレ(洋式水洗)・シャワー・炊事場(温水)・売店・AC電源・レンタル用品あり |
電話番号 | 0476-96-1001(9時~17時) |
公式HP | 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 予約サイト> |
住所 | 〒289-0111 千葉県成田市名木730 |
地図 | 千葉県成田市名木730 |