旅行後の洗濯物はここに丸投げ!
夏休み真っ只中ですね。
旅行やキャンプ、海水浴など、家族でお出かけする機会も多くなるこの頃。
夏の楽しい思い出に浸りたいところですが、帰宅後一瞬にして主婦を現実に引き戻すのが、洗濯物の山ですよね。
今日は、この「旅行後の洗濯問題」を簡単に解決するおすすめの方法をご紹介します。
コインランドリーは主婦の味方
単刀直入に、解決策は
「近所のコインランドリーに丸投げする」
です。
最近コインランドリーが続々とオープンしていますよね。
はるひ野界隈では、黒川・若葉台・平尾にあります。
ひと昔前のコインランドリーと違い、最近のコインランドリーは高性能&大型化しているのが特徴で、
10kg以上の洗濯物も、一度に洗濯から乾燥まで、1時間で仕上げてくる優れものです。
洗剤も自動投入ですし、乾燥機に入れ直す必要もないので、洗濯物と1,000円(10kgの場合)があれば、それ以外に何もいらないし、その場にいる必要さえないという、便利さ。
旅行後のおすすめ利用方法
そんな便利なコインランドリー。
旅の後でのおすすめ利用方法は、
帰宅途中でコインランドリーに立ち寄る
です。
家に着く前に、洗濯物だけ、家族全員分の洗濯物を全自動洗濯乾燥機に放り込んで家路につくのです。
それから、家で荷ほどきをすれば、移動も含めてあっという間に1時間が経過します。
荷物の中に、汚れた洗濯物がないだけで、荷ほどきがぐっと楽になるものです。
そして、荷ほどきが済んだタイミングで、先ほどのコインランドリーに仕上がった洗濯物を取りに行きます。
乾燥まで済んだ洗濯物をたたんで仕舞えば、いつもの家にリセットできます。
洗濯中の時間の使い方
我が家の場合は、家族に洗濯物を取りに行ってもらい、その間に家で簡単な夕食を作っています。
翌日からの仕事や日常生活に、旅の疲れや荷物を残さず臨めるのは、旅の後味もいいものです。
または、そんな余裕がない時は、コインランドリーを利用している間に、近くのレストランで夕食を済ませることもあります。
仕上がった洗濯物もろとも、帰宅するというパターンです。
どっちにしろ、汚れた洗濯物が脱衣所を占領することもないので、すっきりします。
洗濯は洗濯機がするとはいえ、汚れ物が脱衣所に溢れている様は、無言のプレッシャーを主婦に与えるものですし、1台では数回に分けないと終わりません。
旅行中にホテルのコインランドリーを使う方法ももちろんありですが、できれば旅行中は洗濯にあまり時間を費やしたくないものです。
なので、1時間で、1,000円で、旅行中の洗濯物から解放されるという方法は、
費用は発生しますが、手間と時間を考えると、十分「あり」な選択肢です。
これからの旅行後は、「コインランドリーに丸投げ」を試してみてはいかがでしょうか?
以下で紹介する黒川の「LAND LAUNDRY」と、「洗っちゃお 若葉台店」は、同じ会社が運営していて、料金も利用方法も同じです。
ただし、利用の際に必要な専用ICカードは、相互利用できないので注意が必要です!
黒川のコインラインドリー「LAND LAUNDRY」
営業時間 | 7:00~23:00(年中無休) |
住所 | 神奈川県川崎市麻生区黒川25-1 |
駐車場 | あり。店舗並びに1台と、 黒川の高架下「かやば駐車場」に3台 |
地図 | 神奈川県川崎市麻生区黒川25-1 |
若葉台のコインランドリー「洗っちゃお 若葉台店」
営業時間 | 6:00~23:00(年中無休) |
住所 | 東京都稲城市若葉台1-37-2 |
HP | ネットから稼働状況が分かります! 利用前に要チェック |
駐車場 | 店舗前に他店と共有無料駐車場あり。10台 |
地図 | 東京都稲城市若葉台1-37-2 |
※ 雨の日や、洗濯物が大量の時は、駐車場直結の「洗っちゃおう 若葉台店」がおすすめです。